
患者さんの症状を聞きます。また、全身の健康状態や服薬状態を確認します。
必要に応じて骨の状態や歯の状態をレントゲンで検査することがあります。また、歯肉の状態や歯の動揺度なども検査する事があります。
検査結果に基づいて病状を説明し、最も良いと思われる治療法を説明させて頂きます。また、合わせて患者さんの希望もお伺いして最終的に患者さんの納得された後に治療を行っていきます。場合によっては自費治療なども選択肢の一つとして説明させて頂きます。分からないことや納得のいかないことは担当者にどんどん質問してください。
歯科医師と歯科衛生士が協力して治療を進めてまいります。虫歯や入れ歯などの治療と同時に歯周病の予防処置を平行して進めていくことが多いです。
治療に際して、痛いなどの中止してほしいことがあれば、手を上げるなどのサインをしてくだされば治療を中止してお伺いします。
心疾患や高血圧などに問題のある方は治療内容よっては自動血圧計、血中酸素濃度測定、心電図モニターなどを用いながら治療を行います。
受付で次回の診察日時の予約を取らせていただき、治療内容の領収書を発行します。